環境緑化事業

計画から施工・維持管理までの一貫した事業体制で、緑の環境づくりを提案します

自然と対話しながら、心やすらぐ環境づくりを提案

1972(昭和47)年からはじめた環境緑化事業は、山林事業で培った知識と技術を背景に、岩手県のみならず、東北~関東~関西に至るまで、公園、工場、住宅地などの緑化造園を通じて、人と地域に密着した緑豊かな環境作りに貢献しています。

計画設計段階からお手伝い

数々の施工実績を生かし、お客様のご要望に基づき、計画設計段階から緑豊かな、より良い環境づくりの実現に向けたご提案をしています。

緑化植物の生産と販売

40ヘクタールの苗木圃場に、緑化木・水辺植物を保有し、造園・緑化工事からご家庭のお庭まで、お客様の要望にお応えする緑化植物の販売も行っています。
また、苗木圃場の一部を「小岩井農場植木植物園」として整備しています。
「植木植物園」とは、一般社団法人日本植木協会が企画した植物園で、植木の生産圃場を開放したオープンナーセリーです。

植木植物園

水辺緑化への取り組み

多自然型川づくりなど、様々な水辺環境の復元・創出のために、水辺緑化事業を展開しています。

小諸葛川(岩手県滝沢市)

施工事例-震災復興-

2011(平成23)年3月11日、東日本大震災は深い爪痕を残しました。確かな技術で被災地の復興を応援しています。

震災メモリアルパーク中の浜
(岩手県宮古市)

施工事例-屋上緑化・壁面緑化-

屋上緑化や壁面緑化などは、都市域における温暖化防止対策、景観の向上、くつろぎ空間の創出など、多様な価値に繋がります。

三菱一号館広場
(東京都千代田区)

樹木診断・治療

樹木医が天然記念物・世界遺産・街路樹・庭木・里山などの樹木診断を実施し、その診断結果に基づく保全対策・減災の提案、施工を行っています。

毛越寺(岩手県平泉町)

指定管理者として

指定管理制度に基づいて、岩手県立御所湖広域公園をさらに魅力ある公園として利用していただくために、岩手県より運営、管理業務をKOIWAI・Fが受託しています。
(KOIWAI・F:小岩井農牧(株)環境緑化部+(有)フォレストサービス)

岩手県立御所湖広域公園(岩手県雫石町)

事業概要

営業品目 施工部門 街づくり・公園・工場緑化・庭園・環境保全林・伝統庭技・維持管理
生産部門 緑化樹木・水辺の植物
調査・設計・研究開発部門  
自然再生・水辺緑化  
屋上緑化・アトリウム  
街路樹診断・樹木治療  
指定管理者  
建設業許可業種 造園工事業、土木工事業、とび・土工工事業
苗圃の積及び樹木本数 面積 41.2ha
樹木本数 40万本(露地苗木14万本、コンテナ苗26万ポット)
営業エリア 東北一円及び都圏を中心とした関東
営業所 盛岡緑化営業所 020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通8-17
TEL:019-652-5664
仙台緑化営業所

〒981-3217宮城県仙台市泉区実沢細野下11番3

TEL:022-342-8115
東京緑化支店 100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目52(三菱ビル7階)
TEL:03-3213-2871
お得意先 国土交通省、道路公団、岩手県などの官公庁、三菱グループを主とした民間各社他
環境緑化部へのお問い合わせ